富士フィルムさんが、実験サイトをオープンしたそうです。
Yahoo!ニュース
第1弾は、画像検索エンジン「TRIPIT(トリピット)」とのこと。今後3ヶ月程度のペースで新しい技術を公開していくそうです。素晴らしい。
同社の担当の部長さんの言葉。
「当社が開発した技術の中には、これまで社内では使い道が思いつかなかった技術もあるのではないか」
「実験サイトではユーザーの知恵を借りながら、こうした技術を次のフェイズに進められるようなことができればと考えている」
「Google MapsのAPIを活用したサービスが多数出ているように、APIを公開することでWin-Winの関係を築いていけるようにしたい」
まさしく2.0ですね。
自身の考えとして紹介されている「技術は使われなければ意味がなく、今回の実験サイトのようにポジティブな環境がなければ、将来的にインターネットのスピードに追いつけなくなる可能性がある」という言葉はグサリときました。
さて、ボクは営業のくせして先日(営業のために)JDIC使ってゴリゴリとプログラム書いたりしちゃって、せっかくIdbA上で動くブラウザコンポーネントを作ったので、富士フィルムさんのAPIも活用して何か作ってみようかなーとか思っています。まだアイデアないけど。
ところでJDICに関する日本語情報があまりに少なくて、基礎の基礎がわかってない人、手っ取り早く試したい人はツラそうなので、以下に入手方法とデモの実行方法をメモしておきます。
[入手方法]
以下から最新版をダウンロード。
https://jdic.dev.java.net/
にアクセスして、ページ内の「download」をクリックすると、バージョンごとに分けられたフォルダが表示されるので、最新版(現時点で0.9.3)をクリック。
右側にOS別にzipファイルへのリンクが表示されるので、自分の環境にあったものをクリックしてダウンロード。
とりあえずコレで入手は完了。
[デモの実行方法]
ダウンロードしたzipを解凍(eo等使ってる人は、「徹底解凍」はしないように!)。
解凍してできたフォルダの中に「demo」というフォルダがあり、ここにJDICの一連のコンポーネント用デモが入っています。
例えばブラウザのデモを実行したい場合は、Windowsならコマンドプロンプトで「demo」の下の「Browser」フォルダへ移動し、次のコマンドをたたくとブラウザコンポーネントが起動します。
java -classpath ..\..\jdic.jar;. -Djava.library.path=..\..\ Browser
以上、知ってる人が見たらバカにされてる気分になるようなメモでした。READMEに書いてる内容だから。
まぁそんなことはどうでもよくて、これが誰かの何かのお役に立てば幸い。
0 件のコメント:
コメントを投稿